2020年10月30日金曜日

セトウチサンショウウオを守ろう

大宮小学校でセトウチサンショウウオの保護活動が始まって,20年になるそうです。
(以前はカスミサンショウウオと呼ばれていました。)
29日(木)岡山の自然を守る会の花口さんに教えていただきながら活動しました。

6年生も5年生も溝に溜まった泥をすくいました。足場も悪く作業は大変でした。

というのも,今週になって2度イノシシに荒らされていたからです。
「ひょっとして,セトウチサンショウウオがイノシシに食べられたんじゃないか」
子どもたちも心配になるほどの荒らされ方でした。

作業をしているところへ,低学年の子が手伝いに来てくれました。
溝の周りの草取りをしてくれました。ありがとう。

作業の途中で出会えました。セトウチサンショウウオです。
1学期に飼育していた個体かもしれませんね。「かわいい」と,みんな大喜びでした。
そして,ニホンアカガエルも。こちらには「キャー」という叫び声が......。

2020年10月29日木曜日

♫優しいあの子♩

学習発表会の練習のため,3年生以上が体育館に楽器を運びました。
そして,初めての全校練習。合奏曲は「優しいあの子」です。
密を避けての練習となりました。

通し練習の後は,パートごとの練習をしました。

先生方が児童と一緒に合奏に参加するのも大宮小ならではです。

学習発表会を成功させようと,おおみやっ子も先生も力を合わせています。

友達同士のペア練習の様子です。とても和やかな練習風景です。

もちろん,個人練習も頑張っていますよ。
本番に向けて,だんだん上達していくことでしょう。
お楽しみに。

2020年10月28日水曜日

いろんな秋見つけた

昨日は「食欲の秋」の話題でしたが,今日お伝えするのは,「学問の秋」です。

落ち着いて勉強するのにとても良い季節です。
良い姿勢でしっかりと文章を書いているのは2年生です。

書いた文章を友達の前で発表していました。
聞いていた人は,その感想を発表した友達に伝えていました。

廊下には,生活科で作った素敵な地図が掲示してありましたよ。

5年生の社会は,自動車工業について勉強していました。
調べたことをじっくりとノートにまとめていました。

6年生の外国語の様子です。ALTの発音を聞き取って活動していました。

「読書の秋」でもあります。図書館には新しい本がたくさん入っています。

思い思いに読書を楽しむ3・4年生です。

そして,やっぱり食欲の秋!
地域の方から,ご自宅でできたみかんを差し入れていただきました。
味の濃いおいしいみかんでした。ありがとうございました。

2020年10月27日火曜日

秋たけなわ

太陽の高さが低くなって,運動場に樹木の影が長く伸びるようになりました。
ケヤキの葉っぱも赤く,茶色く色づいています。

地域の方が「子どもたちに見せてあげて。」と,持ってきてくださいました。
何だか分かりますか?アケビです。秋たけなわですね。

秋といえば,食欲の秋!サンマの季節です。
今年もサンマは不漁らしく,なかなか安くなりませんね。

今日の給食は,むぎごはん,牛乳,きのこけんちんじる,サンマの塩焼きでした。
給食時間に3・4年教室におじゃましました。

サンマにかじりついて,味わって食べる4年生です。

「おいしい。」笑顔で食べる3年生。

食べ物が本当においしい季節ですね。秋たけなわです。

2020年10月26日月曜日

いもほり日和

5月に苗を植えて5ヶ月かかりました。
天気は快晴。まさに,いもほり日和です。

土が硬くなっていて,力を入れないとなかなかうまく掘れません。
力を入れすぎると,せっかくのいもを傷つけてしまいます。
ここは,友達や先生との協力が必要です。

顔と同じくらいの大きないもが掘れました。

子どもたちは,次から次へといもを掘っていきました。

形も大きさもいろいろないもが掘れました。
掘ったいもはこの後どうするのでしょうね。

立派ないもがたくさん取れました。
お世話をしてくださった野菜博士,ありがとうございました。