それぞれの登校班に分かれて,地区別児童会を行いました。
日頃の登下校の様子を振り返って,よくできたところやもう少しだったところについて話し合います。
集合時刻は守れたかな?地域の人にあいさつはしているかな?
危険な場所はないかな?
反省の後は,2学期のめあてを考えます。なかなか良いめあてができているようです。
1年生には,上級生がやさしく教えてあげていました。
上級生が下級生にやさしくできるのも,安全な登下校には欠かせないことですね。
2学期も安全に登下校をしましょう。
2学期も安全に登下校をしましょう。
2年生は,たし算の筆算のしかたを数え棒を使って考えています。
そして,みんなの前で順番に発表していました。
27日(木)は,大宮くすのきクラブ,大宮地区栄養改善協議会の方々の協力により,すてきなお昼ご飯をいただくことができました。
おおみやっ子も朝からとても楽しみにしていました。
メニューは,ドライカレー,野菜スープ,野菜の肉巻き,ゼリー
夏休みも終わりに近づいてきました。しかし,残暑は厳しいです。